JA(読み)ジェーエー(その他表記)JA

翻訳|JA

デジタル大辞泉 「JA」の意味・読み・例文・類語

ジェー‐エー【JA】[Japan Agricultural Cooperatives]

Japan Agricultural Cooperatives》JAグループを構成する農業協同組合愛称。英語名称「Japan Agricultural Cooperatives」の頭文字をとったもの。具体的には総合農協形態をとる地域農協をいう。
[補説]広義には「日本の農業協同組合」という意味で用いられ、JAグループに属さない専門農協を含めていう場合もある。

ジェー‐エー【JA】[Japan]

Japan》日本の国籍を示す航空機国籍記号

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「JA」の意味・読み・例文・類語

ジェー‐エー【JA】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 日本の国籍を示す航空機の機体記号。
  3. 日本の「農業協同組合(Japan Agricultural Cooperatives)」の略称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のJAの言及

【農業協同組合】より

…農業生産力の増進と農民の経済的・社会的地位の向上を図ることを目的とした農業者による協同組織体。日本では今日,農業協同組合法(1947)に基づき各地に農業協同組合が設立されており,農協またはJA(Japan Agricultural Cooperativesの略)と略称することが多い。 一般に農業は,他の産業と比べて人為的につくり出せない有限の土地を使わねばならぬ宿命にあるなど自然的,社会的にいろいろな制約があるため,大規模な企業的生産となることが困難である。…

※「JA」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む