デジタル大辞泉 「MPEG4」の意味・読み・例文・類語 エムペグ‐フォー(MPEG-4) 映像データ圧縮方式の一。携帯情報端末やアナログ電話回線などの低ビットレート回線での利用を目的として開発された。→エムペグ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
カメラマン写真用語辞典 「MPEG4」の解説 MPEG-4 Moving Picture Experts Group 4の略。MPEGは動画や音声を圧縮する規格。デジタルカメラの動画撮影に使われるMPEG-4は、モバイル機器で動画を送受信することを考慮した規格。ちなみにMPEG-1はビデオCDに、MPEG-2は1よりも高画質なのでDVDやデジタル放送に使用されている。 出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「MPEG4」の解説 エムペグフォー【MPEG-4】 動画・音声データを圧縮する方式。MPEG規格のひとつ。通信速度の低い回線による圧縮率の高い映像の配信を目的とし、さまざまな規格の追加・拡張が進められている。⇒MPEG 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「MPEG4」の解説 MPEG4 携帯電話やアナログ電話回線など、比較的低速な通信環境で利用するための動画圧縮方式の規格。MPEG2に対し、同一品質時に1/10の転送レートで圧縮可能。有線以外に、衛星回線も含む無線環境でも適用できる。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by