デジタル大辞泉
「MPEG」の意味・読み・例文・類語
エムペグ【MPEG】[Moving Picture Experts Group]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
MPEG【エムペグ】
本来は動画像符号化の国際標準化機関であるmoving picture experts groupの略称であるが,そこで標準化された符号化方式の名称として転用され,MPEG1やMPEG2方式がよく知られている。また,音声の符号化方式についても規格化している。MPEG1方式は,ISO(国際標準化機構)とIEC(国際電気標準会議)の合同作業部会であるMPEGによって,1993年に標準化されたCD-ROMなどの蓄積媒体向けの映像符号化方式で,画像の解像度は割に低い。MPEG2方式は,適応範囲を放送・通信などに広げ,現行テレビジョン放送から高品位テレビジョンにも対応した映像符号化方式であり,ITU(international telecommunication unionの略。国際無線通信連合)などとの協力で,1994年に標準化された。MPEG2方式はMPEG1方式を包含し,高画質の再現が可能である。MPEGの音声符号化方式は,コンパクトディスク並みの音質を保って圧縮符号化する方式であり,MPEG1方式で対応したステレオ音声とMPEG2方式で規定されたサラウンドのマルチチャンネル音声とがある。また1998年10月にはインターネットや移動体通信での動画と音声の高能率符号化方式であるMPEG4が国際標準として策定されている。さらに,2000年には情報検索キーワードとして動画や音声を用いるMPEG7が国際標準化される計画。なお,高品位テレビジョン対応のMPEG3はMPEG2に包含されたため欠番となっている。→JPEG
→関連項目MP3|DVD|ビデオCD|マルチメディア
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
MPEG
えむぺぐ
moving picture expert groupの略語。動画像を高能率符号化してデータ圧縮するための国際標準方式。本来、MPEGとは、国際標準化機構(ISO)に1988年に設立された動画像の圧縮・伸長の規格をつくる作業部会名であるが、規格そのものをもよぶようになった。
MPEG1は画像と音声をあわせて毎秒1.5メガビットに圧縮する符号化技術、映像の表示は352×240画素を毎秒30フレーム、または352×288画素を毎秒25フレーム、画質はVHS方式のVTRなみである。カラオケ、CD-ROM(ロム)などのパッケージメディア向けである。
MPEG2は画像と音声をあわせて毎秒4~15メガビットに圧縮する符号化技術、映像の表示は毎秒30フレームでテレビ放送(720×480画素)からハイビジョンクラス以上(1920×1080画素)までカバーする。DVD(デジタル多用途ディスク)やデジタルビデオカメラ、直接受信衛星放送などの高画質向けで、パソコンにも搭載が計画されている。
MPEG3はもともとはハイビジョンクラスに用意されたが、1992年にMPEG2に吸収されて消滅している。
MPEG4は、最初は伝送路条件の厳しい用途用に起案されたが、形状符号化やCG(コンピュータ・グラフィクス)と自然映像との組合せなど幅広い応用の国際標準化が1999年2月に定められた。
MPEG1の音声部分だけの圧縮規格はMP3とよばれ、オーディオ信号のデジタル化に利用される。
[岩田倫典]
MPEG7は、映像や音声を含むマルチメディアコンテンツを記述するための標準規格、MPEG21は、デジタルコンテンツの標準化のための規格である。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
MPEG
エムペグ
情報量の多い動画像情報を処理するための技術で,画像情報,音声情報をデジタル化し,それを同期させたうえで圧縮,伝送,高密度で記録するための国際標準規格。国際標準化機構 ISOと国際電気標準会議 IECの下にあるワーキンググループ MPEG (Moving Picture Experts Groupの略) で開発作業にあたっているので,この名が規格の名称ともなっている。マルチメディア技術の進展に伴って開発され,ビデオ CDに対応し音声情報用の MP3を含む MPEG1,デジタルテレビ,DVDビデオディスク向けの MPEG2 (MPEG3を吸収) ,インターネットでの動画伝送などでさらに高性能な処理を可能とする MPEG4が規格化されている。なお,MPEG7,MPEG21はマルチメディア情報の著作権保護などのためにその内容について記述する方式を定めるもので,動画処理のための規格ではない。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
MPEG
動画圧縮方式の名称です。現在の圧縮方式は、デジタルカメラで短時間の動画を記録するのに使われることの多いMPEG1、DVDビデオやデジタルテレビ放送で使われているMPEG2、携帯機器での映像通信向けにできるだけ画質を落とさずデータ量を減らすMPEG4の3種類が使用されています。MPEG3はMPEG2に統合され、現在は存在しません。
⇨動画、動画圧縮、配信
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
エムペグ【MPEG】
動画・音声データを圧縮する方式などの規格の総称。デジタルビデオの画像記録やインターネット上での動画配信、検索などに利用される。◇同規格を策定したISO(イソ)とIECの共同組織「moving picture experts group」の頭文字から。「MPEG-1」「MPEG-2」「MPEG-4」「MPEG-7」などがある。「3」「5」「6」は欠番。
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報
MPEG
動画や音声を圧縮・伸張する規格。規格を策定した組織、Moving Picture Experts Groupの略称が規格名に使われている。動画のコマ間の差分を記録する圧縮方式。ビデオCDなどに使われるMPEG-1、DVDや放送メディアに使用されるMPEG-2、ネットワーク配信や携帯端末向けのMPEG-4などがある。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
エムペグ【MPEG Moving Pictures Expert Group】
ムービング・ピクチャー・エキスパート・グループ。動画の圧縮、及びデスクトップ上の映画公開の基準。このMPEGファイルを起動するには特別な表示アプリケーションが必要。
出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報
世界大百科事典(旧版)内のMPEGの言及
【データ圧縮】より
…そのため対象や用途に応じてさまざまな圧縮方式の標準化もなされている。JPEGは静止画像,MPEGはビデオデータ(動画像とオーディオ)圧縮方式の標準である。 予測符号化は周囲の値によって次の値を予測し,予測値と実際の値との差分値をハフマン符号化などで符号化する方式である。…
【マルチメディア】より
… 画像の記録形式には,DXF,GIF,JPEG,PICT,TIFFなどいろいろあるが,大きな容量を占めるので,圧縮して扱う JPEGが多く使われる。動画像の記録形式にはMPEG,QuickTime,Shockwave,Video for Windowsなどがある。動画像ファイルにはサウンドトラックがあって音声情報をいっしょに記録することができる。…
※「MPEG」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」