NLP理論

人材マネジメント用語集 「NLP理論」の解説

NLP理論

・Neuro-Linguistic-Programming
・神経言語プログラミング
・1980年代に心理学者リチャード・バンドラーと言語学者でありコンピュータ技術者であるジョン・グリンダーの2人によって提唱された最新のコミュニケーション理論で、高いパフォーマンスを上げている優秀な人材がどのように考えて、どのような行動をとっているのかを分析・抽出し、共有する手法
・現在では人材育成領域において、ビジネススキルとして定着しつつある。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む