SAN(読み)サン

IT用語がわかる辞典 「SAN」の解説

サン【SAN】

ハードディスクなどの補助記憶装置とコンピューターで構成されるネットワーク。一般的なTCP/IPネットワークを用いるLAN(ラン)とは異なり、ファイバーチャネルなどの高速ネットワーク技術による独立した専用ネットワークを構築する。そのため安全性が高く、企業大学、研究機関などの大規模なデータ保管利用管理に利用される。◇「storage area network」の頭文字から。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む