共同通信ニュース用語解説 「A級戦犯合祀」の解説
A級戦犯合祀
靖国神社は1978年、東京裁判で「平和に対する罪」で起訴されたA級戦犯28人のうち、絞首刑となった東条英機元首相や裁判中に病死した松岡洋右元外相ら14人を「昭和殉難者」として合祀した。85年に当時の中曽根康弘首相が公式参拝すると、A級戦犯合祀を理由に中国が反発。以後、A級戦犯の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
靖国神社は1978年、東京裁判で「平和に対する罪」で起訴されたA級戦犯28人のうち、絞首刑となった東条英機元首相や裁判中に病死した松岡洋右元外相ら14人を「昭和殉難者」として合祀した。85年に当時の中曽根康弘首相が公式参拝すると、A級戦犯合祀を理由に中国が反発。以後、A級戦犯の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...