A.ペートン(その他表記)Alan Paton

20世紀西洋人名事典 「A.ペートン」の解説

A. ペートン
Alan Paton


1903.1.11 - 1988.4.12
南アフリカ小説家,政治家
感化院院長,南アフリカ自由党党首。
ピーターマリッツバーグ生まれ。
英国系白人で、教員を経て、1935〜48年黒人少年の感化院院長となる。’53年南アフリカ自由党を結成し、人種差別撤廃を主張。’56年同党首。’60年国外旅行禁止処分を受ける。著書「叫べ、愛する国」(’48年)、「ひれあししぎは遅すぎて」(’53年)、「Instrument of the peace」(’68年)、「Knocking on the door」(’75年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む