ピーターマリッツバーグ(読み)ぴーたーまりっつばーぐ(英語表記)Pietermaritzburg

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピーターマリッツバーグ」の意味・わかりやすい解説

ピーターマリッツバーグ
ぴーたーまりっつばーぐ
Pietermaritzburg

南アフリカ共和国東部、クワズールー・ナタール州(旧ナタール州)の州都ドラケンスベルク山脈東麓(とうろく)の標高670メートルに位置する。人口37万8126(1996)。1839年ブーア人の内陸移動によって建設され、その指導者ピーター・レティーフとゲルト・マリッツGerritt Maritzの名にちなんで命名された。1856年ナタール共和国の首都となった。各種行政機関のほか、ナタール大学、博物館、美術館などの文化施設がある。第二次世界大戦後、工業が発展し、酪農製品、アルミニウム製品、ゴム製品、家具などを生産する。近郊にはネイピア要塞(ようさい)、ワールズ・ビュー岩丘、ホーウィック滝など史跡名勝が多い。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピーターマリッツバーグ」の意味・わかりやすい解説

ピーターマリッツバーグ
Pietermaritzburg

南アフリカ共和国東部,クワズールー・ナタール州の州都。通称マリッツバーグ。ダーバン西北西約 65km,ドラケンスベルク山脈東麓,樹木の多い丘陵に囲まれた谷に位置。1838年ボーア人の移住者が建設し,ズールー族との戦争で死んだ 2人の指揮官ピート・レティーフ,ゲルト・マリッツの名にちなんで命名。1843年イギリスが占領。1856年イギリス領ナタール植民地の首都となった。特産のワットル樹皮の加工のほか,第2次世界大戦後,工業も急速に発展,食品,家具,アルミニウム製品,ゴム製品などを産する。州および市の行政庁,アングリカン聖堂,ローマ・カトリック聖堂などがあり,クワズールー・ナタール大学をはじめ博物館,美術館,公園などの文化施設も整備されている。都市圏人口 55万3223(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android