A.ボアール(その他表記)Augusto Boal

20世紀西洋人名事典 「A.ボアール」の解説

A. ボアール
Augusto Boal


1931 -
演出家
ラテンアメリカ各地で民衆演劇運動を展開した。フレイレ識字教育理論実践媒介にして、演劇を人々が身振りという言語を使って表現し、状況をあらわす技術としてとらえる。主な作品に「被抑圧者の演劇」(1975年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む