B.アラービー(その他表記)Buzurg ‘Alavī

20世紀西洋人名事典 「B.アラービー」の解説

B. アラービー
Buzurg ‘Alavī


1907 -
イラン小説家
フンボルト大学教授。
1922年ドイツへ留学する。帰国後、左翼運動により逮捕、投獄される。第二次世界大戦後、東ドイツに移る。’34年短編集「トランク」で文壇デビューし、「牢獄の紙きれ」(’41年)、「彼女の眼」(’52年)で一流作家となる。西欧技法を取り入れ、社会の底辺主題とし、政治的左翼思想を反映している信念作家である。現在フンボルト大学教授である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む