CtoC(読み)しーつーしー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「CtoC」の意味・わかりやすい解説

CtoC
しーつーしー

インターネットを通じて契約や決済などを行う電子商取引の一つで、一般消費者同士が物品などの売買を行うこと。Consumer to Consumer(コンシューマーツーコンシューマー)の略語で、C2Cとも表記する。インターネットの普及とともに、消費者と消費者とが簡単に物品の売買ができるようになったことを象徴する名称であり、インターネット・オークションが典型的な事例である。

 インターネット・オークション以外のCtoCの例としては、個人売買を行う販売サイトを簡単に運営できるように、決済システムを含めたオンラインショップの仕組みを提供して利用料を徴収するケースがあり、このような運営者はCtoC事業者とよばれている。また、個人向けのオンライン決済に対応するペイパルPayPalのような業者も登場しており、一般消費者であっても容易にオンラインショップの電子決済や運営ができるようになってきた。代金の決済を業者が仲介するケースも増え、本来の消費者同士の売買ではない形に変わりつつあるものの、決済情報や個人情報の管理の面では安心感が増し、流通システムとしても定着している。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「CtoC」の解説

シーツーシー【C to C】

インターネットなどのコンピューターネットワークを通じて行われる電子商取引形態ひとつ。一般消費者の間で行われる商取引を指す。インターネットオークション、個人売買など。◇「customer to customer」または「consumer to consumer」から。「C2C」とも書く。また、「シートゥーシー」ともいう。

シートゥーシー【C to C】

シーツーシー。⇒シーツーシー

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「CtoC」の解説

CtoC

一般消費者間での電子商取引。Consumer to Consumerを略して、「CtoC」や「C2C」などと呼ばれる。代表的なCtoCの例としては、オークションサイトでの取引が挙げられる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

知恵蔵 「CtoC」の解説

CtoC

「C2C」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android