C級戦犯(読み)シーきゅうせんぱん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「C級戦犯」の意味・わかりやすい解説

C級戦犯
シーきゅうせんぱん

第2次世界大戦後,連合国によって行なわれた国際軍事裁判で,一般人への殺戮虐殺など人道に対する罪裁判に付された戦争犯罪人戦争犯罪人は A級戦犯平和に対する罪),B級戦犯(伝統的な戦争犯罪),C級戦犯に区分されたが,B,C級戦犯は極東国際軍事裁判東京裁判)では扱わず,戦勝各国が設けた軍事裁判で個別的に裁決された。(→戦争犯罪

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む