C.シミズ(その他表記)Christine Shimizu

20世紀西洋人名事典 「C.シミズ」の解説

C. シミズ
Christine Shimizu


1950 -
フランスの陶芸研究家。
10代の時、極東美術考古学関心を持ち、1973年パリ第7大学博士課程極東研究コースを修了する。同年日本へ留学し、京都大学や京都日本語学校などで日本語や日本美術史を学び、’78年ギメ美術館日本・朝鮮部主任となる。その後安土桃山時代陶磁器の研究を行っている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む