C.フォンフューラー・ハイメンドルフ(その他表記)Christoph von Fürer-Haimendorf

20世紀西洋人名事典 の解説

C.フォン フューラー・ハイメンドルフ
Christoph von Fürer-Haimendorf


1909 -
英国の人類学者。
ロンドン大学教授。
ウィーン生まれ。
ウィーン大学で学び、1935年ロンドン大学に留学マリノフスキーなどに師事した。1939年インドに渡り、アッサム地域などで人類学上の調査研究に従事。敵性外国人として短期間抑留されたが、エリザベス夫人の助力を得、中央インドで調査に没頭。’45〜50年ハイデラバット州政府顧問となる。その後、ロンドン大学人類学教授として、ネパール奥地にフィールドを移して、シェルパなど山地民を中心に研究した。著書に「ヒマラヤ蛮族」(’55年)、「The Sherpas of Nepal」(’64年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む