C.S.ハドソン(その他表記)Claude Silbert Hudson

20世紀西洋人名事典 「C.S.ハドソン」の解説

C.S. ハドソン
Claude Silbert Hudson


1881 - 1952
米国の有機化学者。
アトランタ生まれ。
物理化学を志し乳糖の変旋光研究を行う。ドイツに留学し、ネルンストファントホッフに師事する。40年間アメリカ国立試験所に勤務し、糖類の研究を行い、ハドソン法則および希有糖類の製造に貢献する。又、彼の寄与によってストレプトマイシン構造が明らかにされた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む