C.S.ハドソン(その他表記)Claude Silbert Hudson

20世紀西洋人名事典 「C.S.ハドソン」の解説

C.S. ハドソン
Claude Silbert Hudson


1881 - 1952
米国の有機化学者。
アトランタ生まれ。
物理化学を志し乳糖の変旋光研究を行う。ドイツに留学し、ネルンストファントホッフに師事する。40年間アメリカ国立試験所に勤務し、糖類の研究を行い、ハドソン法則および希有糖類の製造に貢献する。又、彼の寄与によってストレプトマイシン構造が明らかにされた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む