CLP(読み)しーえるぴー(その他表記)consultation-liaison psychiatry

日本大百科全書(ニッポニカ) 「CLP」の意味・わかりやすい解説

CLP
しーえるぴー
consultation-liaison psychiatry

コンサルテーションリエゾン精神医学の略語で、リエゾン精神医学ともよばれる。心身医学アメリカ発展、総合病院のなか精神科医が積極的に他の診療科と協力し、患者をめぐる諸問題を処理するシステム。コンサルテーション(相談=他科の要請に応じ、患者の診断治療を助ける)とリエゾン(連携=共同診療で病気発見や、患者を取り巻く医師などとの問題までも含む)が中心となる。

田辺 功]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む