DCF法(読み)ディーシーエフホウ

デジタル大辞泉 「DCF法」の意味・読み・例文・類語

ディーシーエフ‐ほう【DCF法】[discounted cash flow method]

discounted cash flow method企業価値不動産価値を測る指標の一。将来にわたって生み出されるキャッシュフロー合計企業・不動産の売却予定額を、あらかじめ設定した割引率を用いて換算し、その企業・不動産の現在価値を算定するもの。出入りする資金の量から企業・不動産の採算性を判定する手法収益還元法の一。ディスカウントキャッシュフロー法。割引現在価値法。割引キャッシュフロー法。→EV/EBITDA倍率

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 EV

M&A用語集 「DCF法」の解説

DCF法

企業評価方法ひとつ。将来生み出すと予想されるキャッシュフローを現在価値の合計をもとに企業の評価額を算出する方法。要するに将来の収益見通しを現時点での価値に置き直して企業評価額とする方法で、広い意味での収益還元法の一種といえる。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む