E.マンデル(その他表記)Ernest Mandel

20世紀西洋人名事典 「E.マンデル」の解説

E. マンデル
Ernest Mandel


1923 -
ベルギーマルクス経済学者。
フランクフルト(ドイツ)生まれ。
大卒後、パリ留学。第二次世界大戦中は反ナチス・レジスタンス一員として活動。戦後マルクス主義の理論家として、労働運動や学生運動に大きな影響を与える。1962年発表の「現代マルクス経済学」ではマルクス経済学の基礎理論から、帝国主義、ソビエト経済論に至るまで広範な領域を分析。他の著書に「長期波動論」(’72年)、「ドル没落」(’72年)、「ユーロコミュニズム批判」(’78年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む