F.W.ハンスルーデンドルフ(その他表記)F.W.Hans Ludendorff

20世紀西洋人名事典 の解説

F.W.ハンス ルーデンドルフ
F.W.Hans Ludendorff


1873 - 1941
ドイツの天体物理学者。
元・天文学会長。
家庭教師もとで学んだのち、ベルリンのフォルクレアル・ギムナジウムに学び、1897年博士号を取得。1898年ポツダム天体物理観測所に務め、’21〜39年同所長、’21年ベルリン大学教授。若いころは理論・観測の両方で活躍、特に’01〜21年スペクトル写真に専心、「視線速度の研究」「連星の研究」を行う。晩年は著作に携わり「天体物理学ハンドブック」の編集に尽力する。’21年プロイセン科学アカデミー会員、’33〜39年天文学会長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む