FDISK形式

ASCII.jpデジタル用語辞典 「FDISK形式」の解説

FDISK形式

FDISKコマンドによって作られたハードディスクパーティション形式。通常ハードディスク上には複数のセクタが存在しているが、FDISK形式では、パーティションはすべてシリンダ単位で管理される。実際のハードディスクなどのデバイスでは、1トラック当たりのセクタ数は可変であることが多いが、このような場合には、FDISK形式では物理的な構造とは関係なく、1トラック当たり64セクタや255セクタの固定数になっているものとみなして扱うことになっている。同様に、シリンダ数も仮想化されて扱われることが多い。昔のハードディスクは常にトラック当たりのセクタ数が固定だったので、このような仕様になっている。ハードディスクの先頭セクタはMBR(マスターブートレコード)と呼ばれ、そのハードディスクのサイズやパーティションテーブル情報、ブートコードなどが含まれている。システムがハードディスクからブートする場合、まず最初にこのブートコードを読み出し、どのパーティションから起動するかを決める。FDISK形式ではハードディスクを1~4個のパーティションに分割して管理できる。各パーティションは必ず(論理的な)シリンダの境界から始まり、シリンダ単位でサイズが決定される。各パーティションのスタートシリンダ位置やサイズ、パーティションの内容(DOSかWindows NTか、その他のOSか、など)の情報は、MBRの末尾にあるパーティションテーブルという領域に書き込まれている。また、複数のパーティションのうち、どれか1つにだけにはアクティブパーティションであるというフラグを付けておくことができる。MBR中のブートコードはこのパーティションテーブルからアクティブであるパーティションを選び出し、そのパーティションの先頭セクタの内容をメモリー中に読み込んできて、制御をそのブートコードに渡すことによってOSをブートする。一般にPC互換機では、MS-DOSやWindowsでは、特別なドライバーを使わない限りハードディスクはFDISK形式で扱うことになっている。リムーバブルのハードディスクも同様にFDISK形式で扱われることが多い。しかし、MOPDなどの光ディスク系のデバイスは、ドライバーによってはフロッピーと同様の非FDISK形式で扱われたり、ハードディスクと同様のFDISK形式で扱われたりする。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android