G.ピトレ(その他表記)Giuseppe Pitrè

20世紀西洋人名事典 「G.ピトレ」の解説

G. ピトレ
Giuseppe Pitrè


1841 - 1916
イタリア民俗学者。
元・パレルモ大学教授
シチリア島のパレルモ生まれ。
船員の子として生まれ、巧みな民話語り手であった乳母に育てられた。医者を志す一方で、学生時代から「現代人物評伝」(1864年)を著した。医者になってから診療を通じてシチリア民間信仰、民話、民衆歌謡、民間医療等の資料を収集し、やがて民俗学の研究に専念した。その成果として「シチリア民間伝承叢書」(25巻、1871〜1913年)がある。’11年にパレルモ大学に民俗学の講座を開き、初代の教授となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む