G.G.クレランボー(その他表記)Gaëtan Gatian de Clérambault

20世紀西洋人名事典 「G.G.クレランボー」の解説

G.G. クレランボー
Gaëtan Gatian de Clérambault


1872 - 1934
フランスの精神医学者。
パリ南方ブールジュ生まれ。
若いころから芸術全般に関心があり、民族学造詣も深かったが、法律学と医学を学び精神科医となる。1920〜33年パリ警視庁特別医務局に在職当時、臨床観察に基づいた精神病理学説、とくに精神自動症の概念とその講義によって名声を博した。自発的、機械的に生ずる現象を精神自動症と名付け、各種の幻覚などを説明した鋭い症状分析は今日でも高い評価を受けている。’34年自宅でピストル自殺した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む