G.I.テイラー(その他表記)Geoffrey Ingram Taylor

20世紀西洋人名事典 「G.I.テイラー」の解説

G.I. テイラー
Geoffrey Ingram Taylor


1886.3.7 - 1975.6.27
英国物理学者,応用力学者。
ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで学び、その後王立協会研究教授を務める。流体力学気象学、弾性論、航空力学、塑性論等広い分野にわたり研究を進める。特に流体力学の分野では乱流の過度輸送理論と等方性乱流理論を提唱、塑性論の分野では転位理論で名をしられる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む