G20労働雇用相会合

共同通信ニュース用語解説 「G20労働雇用相会合」の解説

G20労働雇用相会合

20カ国・地域(G20)労働雇用相会合 2009年9月に米ピッツバーグで開かれたG20首脳会合で、雇用問題を重視する当時のオバマ米大統領が提唱。10年4月に米ワシントンで初めて開催された。毎年世界雇用情勢労働問題について議論している。今年で10回目。日本での開催は初めて。ベトナムシンガポールなどや国際労働機関(ILO)、経済協力開発機構(OECD)からも招待された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む