γ-アミノ酪酸(GABA)の受容体で,イオンチャネル型とGタンパク質共役型の受容体が存在する.チャネル型受容体GABAAは,類似したサブユニットからなる五量体で,サブユニットの組合せ,たとえばα2β2γやα2βγδなどにより性質が異なる.GABAA受容体は Cl- チャネルとしてはたらき,細胞内をマイナスとすることにより,神経細胞の興奮を抑える.GABAが抑制性ニューロトランスミッター(神経伝達物質)といわれるゆえんである.[別用語参照]アミノ酪酸の【Ⅲ】
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...