共同通信ニュース用語解説 「GDPと民間在庫」の解説
GDPと民間在庫
国内で一定期間に生み出されたモノやサービスの付加価値の合計である国内総生産(GDP)は、個人消費や設備投資、輸出入などさまざまな要素から構成される。民間在庫もその一つで、在庫が増えるとGDPにとってプラスに寄与する。在庫は製品の需要が高まり生産を拡大している場合に増えることがある一方、商品が売れずに積み上がるような場合もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...