I.キーベル(その他表記)Ilya Afanas’evich Kibel

20世紀西洋人名事典 「I.キーベル」の解説

I. キーベル
Ilya Afanas’evich Kibel


1904.10.19 -
ソ連気象学者。
大学卒業後、メイン地球物理学観測所に勤務、気象力学を研究し、1940年数値予報の基礎方程式を導きだした。その後、天気予報中央研究所において、気象学を指導ロスビーとは独立に、大規模な大気汚染性質を研究したことで知られ、ソ連の文献で使用されるキーベル数とはロスビー数のことである。また、’43年レーニン賞を受賞し、ソ連邦科学アカデミー会員でもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む