I.ゲラーシモフ(その他表記)Innokentii Petrovich Gerasimov

20世紀西洋人名事典 「I.ゲラーシモフ」の解説

I. ゲラーシモフ
Innokentii Petrovich Gerasimov


1905.12.22 -
ソ連地理学者
国際地理学会副会長。
土壌地理学、地形学第四紀環境問題等の指導的研究者として著名である。1951年ソ連邦科学アカデミー地理学研究所所長、’53年同正会員となる。’60〜76年国際地理学会副会長、’76年同回初の名誉会員となる。主な著書に「ソ連および隣接国の気候土壌相」(’33年)、「ソ連の地理学と自然改造の諸問題」(’61年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む