I.ジェーバー(その他表記)Ivar Giaever

20世紀西洋人名事典 「I.ジェーバー」の解説

I. ジェーバー
Ivar Giaever


1929.4.5 -
米国物理学者
ノルウェー生まれ。
ノルウェー工科大学を卒業し、ノルウェー政府の特許審査官を経てカナダに移住したが、米国に渡り’58年にゼネラル・エレクトリック社の研究所のスタッフとなる。’60年には超伝導体におけるトンネル効果実験に成功し、BCS理論およびフォノン分光学の発展に貢献した。’63年に米国に帰化する。’65年には非定常ジョセフソン効果を観測している。’73年、江崎玲於奈ジョセフソンとともに、ジョセフソン効果の発見と応用の研究で、ノーベル物理学賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む