IOSCO(読み)イオスコ(その他表記)IOSCO

翻訳|IOSCO

デジタル大辞泉 「IOSCO」の意味・読み・例文・類語

イオスコ【IOSCO】[International Organization of Securities Commissions]

International Organization of Securities Commissions証券監督者国際機構。日本の金融庁米国証券取引委員会SEC)といった各国証券市場の監督当局、証券取引所構成。1974年に米州証券監督者協会(IASC)として設立、1986年米州以外にも範囲を広げ、現在の名称変更事務局マドリード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「IOSCO」の解説

IOSCO

証券監督者国際機構。世界108の国・地域(2005年4月末現在)の証券監督当局や証券取引所等から構成されている国際的な機関であり、以下の4つを目的とする。(1)公正・効率的・健全な市場を維持するため、高い水準の規制促進を目的として協力すること。(2)国内市場の発展促進のため、各々の経験について情報交換すること。(3)国際的な証券取引についての基準及び効果的監視を確立するため、努力を結集すること。(4)基準の厳格な適用違反に対する効果的執行によって市場の健全性を促進するため、相互に支援を行なうこと。証券監督に関する原則指針等の国際的なルール策定等を行なう。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android