J.ジョフル(その他表記)Jacques Joffre

20世紀西洋人名事典 「J.ジョフル」の解説

J. ジョフル
Jacques Joffre


1852 - 1931
フランスの軍人
元・フランス軍元帥。
ピレネーゾリアンタル県生まれ。
工兵士官として築城、基地建設に従事。リヨテ将軍に認められ1911年参謀総長となる。大戦初期北部、東北部の司令官となり、戦略的後退と称される作戦でドイツ軍阻止に成功、フランス軍戦勝の一因とされ、その後の持久戦による勝利が戦後のマジノ要塞戦略を生んだといえる。大戦中の’15年末フランス軍総司令官となり、翌年元帥に昇進ののち辞任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む