J.ニン(その他表記)Joaquín Nin

20世紀西洋人名事典 「J.ニン」の解説

J. ニン
Joaquín Nin


1879.9.29 - 1949.10.24
スペイン,キューバの作曲家,ピアノ奏者,音楽学者。
元・スコラ・カントルム教授
ハバナ生まれ。
別名Castellanos Joaquín Niny。
少年時代にスペインのバルセロナに移る。パリモシュコフスキーに、スコラ・カントルムでダンディに師事し、1906〜08年同校の教授を務める。その後はパリを中心に活動し、晩年はキューバに戻り、国立音楽院教授を務め、同地にて没した。スペイン・アカデミーの会員で、演奏、著作活動を通じてスペイン音楽の紹介に努めたほか、バレエ音楽「青い肩かけ」(’37年)、ピアノ曲「イベリア舞曲」(’26年)などを作曲した。著書は「芸術のために」(’09年)などがある。なお、小説家のアナイス・ニンは彼の娘である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む