J.ビョルリンク(その他表記)Jussi Björling

20世紀西洋人名事典 「J.ビョルリンク」の解説

J. ビョルリンク
Jussi Björling


1911.2.2 - 1960.9.9
スウェーデンのテノール歌手。
コパルベリ近郊ストゥーラ・チューナ生まれ。
父から声楽を学び、父と二人の兄弟とともに「ビョルリンク四重唱団」の一員として幼いときからアメリカで活躍。1923年帰国、’30年オペラ歌手としてストックホルムでデビューする。以後欧米各地のオペラ劇場でベルディ、プッチーニを歌い、天性の抒情的な声と、劇的表現の確かさによって名声を得て、20世紀の代表的なリリック・テノールの一人とされた。第二次大戦後はメトリポリタン歌劇場を中心に活躍。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む