J.ヨッフェ(その他表記)Jacob Joffe

20世紀西洋人名事典 「J.ヨッフェ」の解説

J. ヨッフェ
Jacob Joffe


1886 - 1963
米国の土壌学者。
近代土壌学を確立したドクチャーエフの土壌成因論を継承し、アメリカペドロジー研究を発展させ、マーバットに次ぐ業績を残す。その著書「ペドロジー」(1936年)は古典的分類法に基づく生成分類体系の最高業績が結集されたもので、マーバットの死の翌年初版が刊行され、その第2版(’49年)は第二次大戦後日本の土壌研究者に広く読まれた。この業績はその後アメリカで’60年に発表された革命的な「土壌分類案」を生む基礎となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む