J.L.ニーステン(その他表記)Jean Louis Niesten

20世紀西洋人名事典 「J.L.ニーステン」の解説

J.L. ニーステン
Jean Louis Niesten


1844 - 1920
ベルギー天文学者
1876年軍事科学に関する本を2冊出版、退役後はブリュセル天文台に入り、1884年主任となる。惑星天文学を主な研究分野とし、系統的な観測で惑星の物理的形状に関する論文を多数発表。1882年チリへ観測隊を率いて金星太陽面通過を観測、1884年報告書を提出、また1887年皆既日食の観測のためロシア遠征。1880年雑誌「Ciel et terre」の創刊に参加、20年間にわたり啓蒙的論文を寄稿

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む