JSTARS(読み)ジェーエスティーエーアールエス(その他表記)JSTARS

デジタル大辞泉 「JSTARS」の意味・読み・例文・類語

ジェー‐エス‐ティー‐エー‐アール‐エス【JSTARS】[Joint Surveillance and Target Attack Radar System]

Joint Surveillance and Target Attack Radar System米国空軍陸軍共同で開発をした、航空機による目標監視攻撃レーダーシステム。ボーイング707旅客機を改造し電波・赤外線・レーザーなどによる地上目標探知装置を多数搭載したE-8A機が、戦場の固定目標及び移動目標を探知し、位置測定識別・追跡して即座に地上基地と攻撃機に知らせる。1991年、実用テスト中の2機が湾岸戦争に使われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む