K.ゼーマン(その他表記)Karel Zeman

20世紀西洋人名事典 「K.ゼーマン」の解説

K. ゼーマン
Karel Zeman


1910 -
チェコスロバキア映画監督
ポスター・デザイナーなどを経て、第二次世界大戦後、ゴットワルドフに設立された国立人形映画スタジオに所属する。「プロコウク氏」シリーズをはじめとする短編人形アニメーションの演出を手がけ、その後「悪魔発明」(1958年)、「ほらふき男爵冒険」(’59年)など巧妙なトリック撮影を用いたSFファンタジー映画を発表。’70年代以降は切紙アニメも手がけ、「ホンジークとマジェンカ」(’80年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む