K.ヘンライン(その他表記)Konrad Henlein

20世紀西洋人名事典 「K.ヘンライン」の解説

K. ヘンライン
Konrad Henlein


1898.5.6 - 1945.5.10
ドイツの政治家。
元・ズデーテンラント総督。
ズデーテン(後のチェコスロバキア領)出身。
ズデーテン・ドイツ人で、第一次大戦に従軍、その後銀行員、教員を経て1931年チェコのドイツ体操協会長となる。’33年ズデーテン郷土戦線を結成、ズデーテン・ドイツ人の自治を唱え、’35年の選挙で第2党となる。ナチス・ドイツから資金援助を受け、’38年以降はドイツのズデーテン合併を主張ミュンヘン協定でドイツ軍に占領されるとズデーテンラント行政長官となり、’39年同総督。’45年アメリカ軍に逮捕され、連合軍の捕虜収容所で自殺

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む