L.ボルトキェヴィッチ(その他表記)Ladislaus von Bortkiewicz

20世紀西洋人名事典 「L.ボルトキェヴィッチ」の解説

L. ボルトキェヴィッチ
Ladislaus von Bortkiewicz


1868 - 1931
ドイツの統計学者,経済学者。
ロシア出身。
ペテルブルグ大学卒業後、ドイツに留学、1901年よりベルリン大学教鞭を取り、以降ベルリンに留まる。マルクス経済学における転形問題の分析や物価指数概念に関する業績で知られ、「マルクス体系における価値計算と価格計算」(1906〜07年)等を著す。また統計学の分野では数理統計学や確立論等の面で貢献、著書に「少数法則」(1898年)、「反復事象論」(1917年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む