L.v.ベルタランフィ(その他表記)Ludwig von Bertalanffy

20世紀西洋人名事典 「L.v.ベルタランフィ」の解説

L.v. ベルタランフィ
Ludwig von Bertalanffy


1901 - 1972
オーストリア理論生物学者,行動科学者。
元・ウィーン大学教授,元・ニューヨーク州立大学教授。
オーストリア生まれ。
インスブルック大学やウィーン大学で学び、1934年ウィーン大学教授を経て、’49年オタワ大学教授となり、南カリフォリニア大学教授やアルバータ大学教授を歴任し、’69年ニューヨーク州立大学教授となる。生体系を階層的な解放システムとしてとらえ、有機体論を主張する。さらにこの立場を「一般システム理論」(’68年)で発展させる。著書に「形態形成の批判的理論」(’28年)、「人間とロボット」(’67年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む