M.ロハス(その他表記)Manuel Roxas

20世紀西洋人名事典 「M.ロハス」の解説

M. ロハス
Manuel Roxas


1892.1.1 - 1948.4.15
フィリピンの政治家。
元・フィリピン共和国大統領(初代)。
カピス州カピス(後のロハス市)生まれ。
1913年弁護士資格試験に最高点で合格し、’19年カピス州知事、’22年下院議員、同議長を歴任。’34年独立法制定に尽力し、’35年コモンウェルス成立とともに財務長官、’41年には上院議員となる。太平洋戦争中にミンダナオ島において日本軍の捕虜となるが、神保信彦中佐の尽力により死刑を免れた後、彼と親密な交友関係を持つ。’46年リベラル党を結成、同年フィリピン共和国の初代大統領に就任戦後の戦災復興に努めた。在任中に病死

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む