M.B.カントル(その他表記)Moritz Benedict Cantor

20世紀西洋人名事典 「M.B.カントル」の解説

M.B. カントル
Moritz Benedict Cantor


1829 - 1920
ドイツ数学者,数学史家。
マンハイム(ドイツ)生まれ。
ハイデルベルク大学在学中、ガウスディリクレに師事する。1856年から数学史に関する論文をまとめ始める。1863年同大学数学教授。1913年退官。著書に「数学史講義」があり、1980年に第1巻、1894年に第3巻が出版された。1908年に第4巻が出されたが、これらはアメリカイタリアロシア、ドイツの学者達の共著になっており、1799年までの数学がテーマになっている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む