M.K.チュルリョーニス(その他表記)Mikalojus Konstantinas Čiurlionis

20世紀西洋人名事典 の解説

M.K. チュルリョーニス
Mikalojus Konstantinas Čiurlionis


1875.9.22 - 1911.4.10
リトアニア作曲家,画家
ヴァレナ(南リトアニア)生まれ。
教会オルガン奏者の父に音楽の基礎を学び、1888年M.オギニスキの私設音楽学校でフルートと基礎作曲理論を学ぶ。さらにワルシャワ音楽院でピアノと作曲を学び、ライプチヒ音楽院でも学ぶ。その間教師をしながら作曲と絵の制作に励み、1901年交響詩「森にて」でワルシャワ作曲コンクール1位となる。民謡民話題材に短い制作期間に作曲、絵画に多くの作品を残す。他の作品に交響詩「海」(’07年)、絵画として「春のソナタ」(’07年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む