N88-BASIC(読み)えぬはちはちべーしっく

ASCII.jpデジタル用語辞典 「N88-BASIC」の解説

N88-BASIC

日本電気がPC-8801シリーズに搭載した拡張BASIC言語。1980年に作成されたMicrosoftのBASIC(80)言語に、独自のグラフィックス制御命令、ディスク制御命令などを付加したもの。初期PC-9801シリーズでは、このN88-BASICの16ビット版である「N88-BASIC(86)」がROMとしてシステム標準搭載されており、ハードディスクが普及する以前は、起動用のOSとして重宝されていた。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android