PC-9801(読み)ぴーしーきゅうせんはっぴゃくいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「PC-9801」の意味・わかりやすい解説

PC-9801
ぴーしーきゅうせんはっぴゃくいち

日本電気NEC)から発売されたパーソナルコンピュータ(パソコン)。9801をきゅうはちぜろいち、きゅうはちまるいちとも。1982年(昭和57)発売の後、技術の進歩に合わせて機能やハードウェアを拡張しながら、さまざまなバージョン、シリーズを形成した。また、1989年に発売されたPC-9801Nを初代とするノートパソコン(98NOTE)も、以後10年以上にわたって多くの製品が提供された。マイクロソフトMS-DOSオペレーティングシステムOS)とするMS-DOSマシンとしては、ビジネスユース、個人ユースを問わず、日本国内でもっとも普及したパーソナルコンピュータである。

 日本向けに特化したマシンとして一世を風靡(ふうび)したが、1990年(平成2)ころから日本語表示機能をもったAT互換機、いわゆるDOS/Vマシンという世界標準規格の日本上陸や、機種を問わないマイクロソフトのWindows OSの登場でしだいに日本国内の標準機という役割を終え、次世代機に道を譲っていった。PC-9801の名を冠した製品としては1995年発売のPC-9801BX4などが最後になり、その後もビジネスシーンでは長く使われたが、2003年に生産を終了した。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android