NIFTY-Serve(読み)にふてぃーさーぶ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「NIFTY-Serve」の解説

NIFTY-Serve

ニフティが提供するパソコン通信サービス電子メール掲示板フォーラムニュースオンラインデータベースなどのインフォメーションサービス、オンラインショッピング機械翻訳、他ネット接続などのサービスを提供している。ニフティでは1986年3月にアメリカのパソコン通信サービスであるCompuServe(コンピュサーブ)の日本国内での販売を始め、NIFTY-Serveのサービスは1987年4月に開始された。1999年11月にインターネットサービスプロバイダーのInfoWebと統合し、@nifty(アット・ニフティ)となった。

NIFTY-SERVE

パソコン通信サービスの最大手企業のひとつ。CompuServeとの相互接続や、インターネット接続サービスを受けられることで人気を博した。主なサービスには、フォーラムや掲示板、電子メール、ニュース配信、チャットなどがある。現在は富士通が運営するInfoWebと統合して@niftyと名称を変更し、インターネットサービスプロバイダーとして運営している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android