O.センベーヌ(その他表記)Ousmane Sembéne

20世紀西洋人名事典 「O.センベーヌ」の解説

O. センベーヌ
Ousmane Sembéne


1923 -
セネガル小説家,映画監督。
カザマンス地方生まれ。
漁夫の家に生まれ小学校中退後様々な職を経験。戦後渡仏しマルセイユで荷役人夫をしながら文筆活動を始める。「黒い沖仲仕」(’56年)、「おおわが祖国、わがすばらしき民衆」(’57年)、「神の森の木々」(’60年)等フランス語による社会主義リアリズムの小説を発表。民衆に理解される為に’61年モスクワに留学し映画術を学び、’68年「為替」でベネチア映画祭審査委員特別賞受賞。他に「エミタイ」(’71年)、「異端者」(’76年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む