P.ティーレ(その他表記)Peter Thiele

20世紀西洋人名事典 「P.ティーレ」の解説

P. ティーレ
Peter Thiele


1937 -
ドイツの民族学者。
ベルリン民族学博物館館長。
ハノーバー生まれ。
叔父影響を受けて日本の芸術民間伝承関心を持ち、22歳頃から日本の芸術活動に関しての研究に取り組み始める。1965年ベルリン自由大学で修士号を、さらに’69年同大学で博士号取得。その後、民族学博物館に勤務し、’78年の来日の際には大阪の国立民族学博物館奈良国立博物館のを訪れている。また、’80〜81年にはベルリン民族学博物館において日本関係の展示会を開催した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む