P.E.メーソン(その他表記)Penelope Evelyn Mason

20世紀西洋人名事典 「P.E.メーソン」の解説

P.E. メーソン
Penelope Evelyn Mason


1935 -
米国の日本芸術史研究家。
フロリダ州立大学準教授。
米国生まれ。
22歳で夫と来日、日本の芸術に興味を持ち、翌年国際基督教大学で日本語と日本芸術を学び、1963年飛鳥・奈良時代装飾芸術に関する論文ニューヨーク大学から修士号取得。’70年同大学から保元平治物語絵巻に関する論文で博士号取得。ニューヨーク大学ワシントン・スクウェアー・カレッジ助教授、エール大学助教授を歴任、’78年以降フロリダ州立大学準教授を務める。フロリダ日本セミナー、コロンビア大学現代日本セミナーに所属

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む