R.アーン(その他表記)Reynaldo Hahn

20世紀西洋人名事典 「R.アーン」の解説

R. アーン
Reynaldo Hahn


1875.8.9 - 1947.1.28
フランスの作曲家。
カジノ劇場指揮者。
ベネズエラ生まれ。
パリ音楽院マスネーなどに師事し、歌曲「私の歌に翼があるなら」を13才で作曲するなど、社交界の注目を集めた。音楽はマスネーのほかフォーレなどにも影響を受け、流麗、繊細で優美な魅力に富んでいる。1919年カジノ劇場指揮者、’45年パリ・オペラ座監督となった。歌曲とオペレッタ本領を発揮し、オペレッタ「ベニス商人」など多くの劇音楽を書いた。また、’34年から「フィガロ」紙の音楽批評も受け持った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む